「まさきの丸焼き」は、昭和41年(1966年)に販売を始めて、半世紀以上。
醤油味が癖になる若鶏の丸焼きです。
熊本県の天草地域の食卓では日頃からおかずの一品や酒の肴として親しまれてきました。
「まさきの丸焼き」をどうぞご賞味下さい!!
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
また、当店のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当店は、戦後間もない1949年(昭和24年)、私の祖父と祖母が始めた小さな小さな鶏肉専門店、長い間天草の皆様に愛されて続けておりますチキンショップまさき(前、政木鶏肉店)でございます。
当店の人気商品であります若鶏の丸焼き「まさきの丸焼き」は、私の父が店の看板商品を作りたいと2年の歳月をかけて生み出し、1966年(昭和41年)の販売開始から、その美味しさは少しずつ口コミで広がり、天草では普段のおかずの一品、酒の肴、誕生日、節句、クリスマス、記念日等に召し上がっていただいております。
また、お盆や年末年始には帰郷された、たくさんのお客様が丸焼きを求めて来店されます。
「小さい時から食べとる、この味が忘れられん」・「亡くなった母が私の誕生日には、必ず買ってきてくれてたけん、これを食べると昔を思い出すとよ」・「まさきの丸焼きは天草のソウルフードばい」など…。
たくさんのお客様から、たくさんの嬉しいお言葉をいただいております。
故郷の味、思い出の味になってるんだなと感じております。本当にありがとうございます。
しかしながら「まさきの丸焼き」は、私1人が1羽1羽手間暇かけて仕込むため、たくさんは作れません。申し訳ございません。だからこそ、心を込めて大切に作ります。
今後もお客様を笑顔にできる、お客様から愛される、天草の元気な肉屋さんであり続ける為に、微力な店主、スタッフに支えてもらいながら、頑張っていきたいと思います。
今後もチキンショップまさきを、どうぞよろしくお願い申し上げます。
チキンショップまさき
四代目店主 森 重弘